当サイトはアフィリエイトを利用しています

第17回:BALANCEAの実際の取引報告【第2週目】運用成績と考察

BALANCEAの実際の取引報告【第2週目】運用成績と考察

目次

運用条件(継続)

第1週目に続き、無料EA 「BALANCEA」 をXMTradingのMT4口座にて稼働中です。
運用環境は同じ条件で継続しています。

  • 開始資金:1,000,000円
  • ブローカー:XMTrading(スタンダード口座)
  • プラットフォーム:MT4
  • 稼働環境:VPS(24時間稼働)
  • 対象EA:BALANCEA(初期設定)

第2週目の結果

  • 口座残高:1,012,149円
  • 昨日(8月11日)との差額:+457円
  • 当初からの差額:+12,149円
  • 運用期間:5営業日(1週間)
  • 週次損益率:+0.04%
  • 累計損益率:+1.21%

トレード傾向の分析(第2週目)

✅ 勝率

  • 取引回数:12回
  • 勝ち:8回
  • 負け:4回
  • 勝率:約66%

✅ PF(プロフィットファクター)

  • 1.32(総利益 ÷ 総損失)
    → 第1週よりやや低下

✅ ドローダウン

  • 最大DD:2.1%
    → 許容範囲内

考察

  1. 取引回数が減少
    → 相場のボラティリティが低下したため、エントリーが限定的に。
    → ロジック上、リスクを抑えて慎重に稼働している印象。
  2. 利益は控えめだが安定
    → 週次では+457円と少額利益に留まるも、資金を減らすことなくコツコツ積み上げ。
    → 「守り重視」のEA特性が表れた結果といえる。
  3. 改善余地
  • 複数通貨ペア同時運用でエントリー機会を増やす
  • ロット調整で利益幅を引き上げる(ただしリスク増加に注意)

まとめ


✅ 第2週目は+457円、累計で+12,149円(+1.21%)
✅ 大きな損失はなく安定運用が継続
✅ BALANCEAは「低リスクで長期的に資金を増やす」タイプのEA


次回予告

次回は、第3週目の取引報告を公開予定です。
成績が鈍化した2週目を踏まえ、相場環境との関係や設定調整の可能性も検証していきます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、むらくもエッジを運営している健(たける)といいます。

目次